2018.10.11
質問2
屋号 匿名希望
お忙しいところすみません、飼育に関しての質問よろしいでしょうか。よろしくお願い致します。
水槽リセット時期について
皆様お忙しいところすみません、よろしくお願い致します。
レッドビーシュリンプを飼育して2年程で、45キューブ水槽にアマゾニアノーマル9L、アマゾニアパウダー3L、RO水にSMWとミネリッチを添加したものを週1回 5リットル程 換水、エアコン管理にて飼育中なのですが、立ち上げてから1年半程の水槽があり、今のところ水草の成長も悪く無く、稚エビも増え 時々 稚エビを次の水槽に分けて行ったりしているのですが、このまま足しソイルをしたりながらもうしばらく維持して行くか 新しく立ち上げてそちらへ移して行くか迷っております。
同じソイルでも リセット時期は 一概には言えないかも知れませんが、目安等ありましたらご指導の程、よろしくお願い致します。
水槽リセット時期について
皆様お忙しいところすみません、よろしくお願い致します。
レッドビーシュリンプを飼育して2年程で、45キューブ水槽にア
同じソイルでも リセット時期は 一概には言えないかも知れませんが、目安等ありましたらご指導の
スポンサーサイト
2018.10.11
質問1
久しぶりの質問が2件ございました!
ご意見多数お待ちしております。
**********************************************
屋号 tel
【 お問い合せ内容 】
初心者です。
質問失礼致します。
この度、レッドビーシュリンプ 水槽45×45×45を立ち上げました。その中にカキガラを入れたく思っているのですが何枚くらいがベストなのでしょうか。
又、マジックリーフ、ヤシャブシの実などは一緒に入れてもよいのでしょうか。
宜しくお願い致します。
初心者です。
質問失礼致します。
この度、レッドビーシュリンプ 水槽45×45×45を立ち上げました。その中にカキガラを入れ
又、マジックリーフ、ヤシャブシの実などは一緒に入れてもよいの
宜しくお願い致します。
2018.03.01
質問がありました
花粉症の季節になってきました。
春のにおいがします。
質問がございましたので、皆様からのご意見お待ちしております。
宜しくお願いします。
屋号 ひろ様
【 お問い合せ内容 】
エビの成長が遅く悩んでおります。ビーでハッチアウトから2cmクラスまで7カ月かかる個体も我が
ソイルの質と量だと判断していますが、
我が家の管理は
アマ薄敷き
スポンジF
RO
足し水メイン
で特に問題なく稚えびも取れています。
過密や添加剤過多などもなしです。
三年ほど前のロットでは成長が早かった時期もありましたが、
2018.02.24
お知らせ
今回はこのブログのコメント投稿に関するお願いを記載させて頂きます。
ここ最近、マニアの登録者以外の方からのコメントが御座います。
大変有難く思うところですが、
現段階では、マニア登録者以外の方からのコメントはご本人の実名、
または屋号、そして、実働するブログアドレスを記載していただき
適切と判断した場合に公開するという点をこのサイトの注意事項とさせて頂きます。
マニア登録者に関しては屋号を公開しているため、各自責任をもっての
コメント投稿となっていますので問題ないと思います。
不特定多数の誰でも投稿出来るサイトではなくレッドビーを飼育する方々の責任あるコメント、
および質問を公開する場という事で運営していますのでどうぞご理解頂きたいと思います
2018.02.23
質問がありました
厳しい寒さもようやくひと段落でしょうか?
春ももうそこまできている感じがします。
質問がございましたので皆様のご意見をお待ちしています。
はじめまして、クロシマと申します。
累代管理について教えて頂けますでしょうか。
私自身もF0さえ一緒の親であればそのF1やF2やF3など間同士の掛け合わせがF1*F1同士、F2*F2同士であれば累代管理ができるものだと安易に考えていたのですが、
実際に文字にして考えてみると違うのかな?と認識になりました。
累代管理とは、
考え1:F0さえ同じであれば、その世代同士をかけ合わせれば累代管理ができる
考え2:各世代で、すべて同じ親であることが累代管理である
どちらが、正しいのでしょうか?正しいのは考え2だと思いますが、一般的に普及しているのは考え1でしょうか?
※文章では伝えきれていないので、画像等で説明もしたいのでお手数ですが
私のブログも確認お願いいたします。
http://kuroshima0411.blog.fc2.com/blog-entry-284.html#comment1478
累代管理について教えて頂けますでしょうか。
私自身もF0さえ一緒の親であればそのF1やF2やF3など間同
実際に文字にして考えてみると違うのかな?と認識になりました。
累代管理とは、
考え1:F0さえ同じであれば、
考え2:各世代で、すべて同じ親であることが累代管理である
どちらが、正しいのでしょうか?
※文章では伝えきれていないので、
私のブログも確認お願いいたします。
http://kuroshima0411.blog.fc2.
2018.02.09
祭のアルバムを作りました
祭のアルバムを作りました。
次回の祭までには祭のHPとアルバムももう少ししっかりとした感じで
作れればと思います。
カテゴリーの祭のバナー下のリンクからご覧いただけます。
2018.01.29
お疲れ様でした
昨日、紅白・黒白祭に参加して頂きましたブリーダー様
また落札・ウォッチしていただきました方々有難うございました。
一先ず終了しました。
出品者の方は発送の一仕事がございます。
季節柄厳しい寒さとなっておりますので万全の状態で落札者様の元へ
大切なエビをお届けして下さい。
次回の祭の期日はまだ決まっておりませんが、
是非今回よりももっと盛り上げていければと思っております。